
大事な時にはいつも雨が降ります,雨女深田です。
台風も昨日で去り,今日は全国的に晴れ間が続くようですね

インターン宗盛と同じく,
今日こそ洗濯物を干すチャンスですね!!

私はもうそろそろ6月になってしまうので
冬の間とてもお世話になったコタツ布団をついに片付けようと思います

何度このコタツで寝たことか……








さて、今日はインタビュー2回目です!
今回は奈良県香芝市にある竹川整骨院さまに伺いました

竹川さまは耳つぼダイエットもされているんですね。
最近顔がパンパンでアンパンマンのようになっているので,
ぜひ今度お願いしたいです


まだまだ緊張気味ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Q いつ、どういった経緯で募金箱を置くようになりましたか?
2008年の夏ごろにある講演会に申し込んでいたら、
ゲストに鬼丸さんが来ていたので、そこで鬼丸さん本人を知りました。
そして、本を買って読んで、募金とか書いてあったので、
すごいいいなあと思って、本から知って始めました。
Q 募金箱を置く際に不安や抵抗はありましたか?
テラ・ルネッサンスの他にも植林の募金とかもやっているので、
全然抵抗はなかったです。
本も読み、鬼丸さん本人を知っていたので。
ただ、もし募金箱を置いて下さいって来て、
知らない団体だったらやらなかったかもしれませんね。
Q 募金をしてくださる方の様子・反応はいかがですか?
おつりを入れてくれる人が多いです。
このためだけに持ってくる人は少ないですが、小銭があったら、
ついでではありませんが、それで入れる人が多いといった感じです。
Q メッセージをお願いします。
自分のことだけを考えているんじゃなくて、募金箱を置いたりして、
人のことを思ってあげることで、自分が嬉しいとか、
自分の幸せ感が増す気がします。
だからテラ・ルネッサンスのためにとか、
子どものためにとか、国のためにって、
自分のことだけじゃなくて、
いろんなところに目を向けてやってほしいなと思います。
竹川さま、どうもありがとうございました!
竹川さまはテラ・ルネッサンスだけでなく、他の団体でも活動されています。
なぜ仕事も忙しい中で、募金箱だったり様々な活動をされているのかをお尋ねすると,
「いろいろ活動している人って、結構優しいし、えらいなあって思うから,
自分のできる範囲内で応援してあげたいなって思っているんです」
とおっしゃっていました。
えらいなあと思っても,それを実際に行動に移すのはなかなか難しいのではないでしょうか。
それをずっと継続してされていること,とても素晴らしいと思います
そして同時に,テラ・ルネッサンスはこうして支援してくださる方なしでは
活動することができません。
本当に,竹川さまをはじめ,支援してくださるみなさまに
感謝の気持ちでいっぱいです
今回はテラルネ募金箱+私ふかだとパチリ
熱い瞳でとても素敵な方でした!!
第2回目インタビューは竹川整骨院さまでした
テラルネ募金箱ってどんなもの?と思った方,
こちらもご覧ください
募金箱を設置する
次回もつづきます,おたのしみに
(ふかだ)
1クリックではじめる国際協力。今日の一歩をみんなの一歩へ。
ご協力ください(クリックをするだけなので費用のご負担はありません)。
http://heartin.com/donationbox/donation_telecom.html
1人の3000歩より、3000人の一歩を。
ファンクラブ会員募集キャンペーン実施中!
1クリックではじめる国際協力。今日の一歩をみんなの一歩へ。 ご協力ください(クリックをするだけなので費用のご負担はありません)。
毎日のワンクリックでテラ・ルネッサンスを応援!是非ご協力ください(クリックをするだけなので費用のご負担はありません)。