(カンボジアのクメール語でこんにちは)
インターンの川島です

皆さん、「地雷」って聞いたことありますか?
最近ではテレビや学校の教材で取り上げられたりして、
聞いたことのある方も多いかもしれません。
テラ・ルネッサンスは、創設者/鬼丸が大学生のとき、
カンボジアの地雷原に初めて訪れて、衝撃を受けたことから始まりました。
>【5月10日(水)@東京】鬼丸による月一度の活動報告会はこちらから
本日のテーマはズバリ、「地雷」とは何か?
目次
1.「悪魔の兵器」地雷
2.地雷の種類
3.地雷の3つの問題点
4.まとめ
5.参考HP
1.「悪魔の兵器」地雷
地雷とは、人や車両が触ったり、近づいたときに爆発する、
または爆発するように設計された武器のこと。
あえて「人を殺さないこと」を目的に作られています。
それが他の兵器とは違うところです。
それはなぜか?
殺すよりも負傷させた方が、敵の兵力を奪うことに繋がるから。
障害者が増えれば、働けない人々が増え、その国の経済力が低下するから。
また、一度埋めると、撤去するか踏むまで
半永久的に効力を保ち続け、無差別に危害を加えます。
そんな理由から、地雷は「悪魔の兵器」と呼ばれています。
2.地雷の種類
地雷の歴史は古く、木製の地雷は
第二次世界大戦前から作られていました。
大きく分けて「対人地雷」と「対戦車地雷」があり、
その種類は360種類以上あると言われています。
■対人地雷
・人の接近または接触によって爆発する
・踏んだり、触ったり、ワイヤーを引っ掛けたり、様々な方法で爆発する
・埋設や持ち運びが簡単にできる小さいものが一般的で、お茶碗くらいのものもある
・中に入っている火薬は50~250g程度、通常5kg~10kgの圧力で作動する

(写真:認定NPO法人テラ・ルネッサンス)
■対戦車地雷
・戦車や軍事車両などを破壊するために作られた地雷
・一般に中に入っている火薬は5kg以上、70~130kg以上の圧力がかかると爆発する
・20~30㎝くらいのものから、大きなものではマンホールのふたくらいのものもある
・通常人が踏んでも爆発しないと言われている

(写真:認定NPO法人テラ・ルネッサンス)
3.地雷の3つの問題点
①数の多さ
世界には、今も6000~7000万個の地雷が埋設されています。
貯蔵されているものも含めると、その数なんと約2億30000万個。
カンボジアには、そのうちの400~600万個が埋まっていると言われています。
②残虐性
地雷の目的は「人を殺すのではなく、体の一部を損傷されること」
・敵の兵士を負傷させる
・負傷した兵士を助けるために敵の人手と資金を使わせる
・他の兵士の戦闘意識を低下させる
といったことのために、戦争中たくさん埋められました。
戦争が終わった今、実際被害に遭う多くが一般市民です。
>詳しくはこちら
③安く大量生産できる
地雷を作るために必要なお金は、300~3000円
安くて小さいので流通しやすいという特徴があります。
けれども、一度埋設された地雷は、
誰かが踏むまで残り、傷つける相手を選びません。
カンボジアでは、年々被害者は減っているものの、
未だに地雷という負の遺産のために傷つく人がいます。
4.まとめ
人を殺すのではなく傷つけるために埋められていて、
その残虐性から「悪魔の兵器」と言われている
大きく分けて対人地雷・対戦車地雷だが、
その種類は360種類以上ある
地雷は300~3000円と安価で作ることができ、
一度埋めると誰かが踏むまで半永久的に残る
カンボジアには未だに400~600万個埋められており、
世界には約2億3000万個存在している
5.参考HP
認定NPO法人テラ・ルネッサンス(http://www.terra-r.jp/activity_landmine.html)
特定非営利活動法人難民を助ける会(http://www.aarjapan.gr.jp/activity/landmine/)
一般財団法人カンボジア地雷撤去キャンペーン(http://cmc-net.jp/html/osoroshisa2.html)
こんな恐ろしい地雷の被害に遭ったとしても、自分の力を発揮して
明るく生きているカンボジアの人達は本当に素敵です。

(現地スタッフ/ラウ[左]とイェト[右]。なた研ぎに真剣なイェト)
次回以降のブログでは、
・地雷に対する国際的な取り組み
・テラ・ルネッサンスの取り組み
・活動するスタッフの想い
などなど順番にお届けしていきます。
本日もありがとうございました!
(川島)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【1クリックで、「テラ・ルネッサンス」を応援してください♪】
http://gooddo.jp/gd/group/terrar/?from=fbn0
毎日クリックするだけで、無料で当会の活動を応援することができます。
サポーター企業のいいね!をするだけでも支援になります。
みなさんの1クリックが平和な社会へと繋がります!
ご協力よろしくお願いします。
■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のテラ・ルネッサンスのページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/terrar/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするとポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スポンサーサイト
1クリックではじめる国際協力。今日の一歩をみんなの一歩へ。 ご協力ください(クリックをするだけなので費用のご負担はありません)。
毎日のワンクリックでテラ・ルネッサンスを応援!是非ご協力ください(クリックをするだけなので費用のご負担はありません)。