ドライバー/ウィー
現場最前線〜支援の先に〜
いつもシリーズ現場最前線を読んでいただきありがとうございます。
冬季募金キャンペーンも、あと1週間となりました。
いつもあたたかいご支援をありがとうございます!
そんなみなさまのご寄付の先にある支援現場で日々活動を続けるスタッフたちを紹介します。今回ご紹介するのは、プロジェクトの縁の下の力持ち、ドライバーのウィーです。
現在22歳の彼は、テラ・ルネッサンスカンボジアオフィスの最年少スタッフです。
以前は、農業や建設関係の仕事で運搬業務を担っていました。
重いものを担いできたため、ハガネのような肉体をしています。
カンボジアでの運転のプロとは
日本とカンボジア農村地帯では、交通事情も異なります。
時には一見なんともなさそうな舗装道路がよく見ると窪んでいたり、
村の奥地の道なき道を進むこともあります。
今回、運転のプロとして心がけていることについて尋ねました。
彼の運転する車は「テラルネ2号」(と勝手に私は呼んでいます)
ドライバーとして常に安全な状態を保ち、スタッフたちを安全に送り届けることが
現在、一番大切にしなければならない「使命」だと考え、
朝一番のまだ外が暗いうちから、くまなく車両をチェックしている姿があります。
「まるで自分の家族であるかのように、この車の世話をしたい。
そうすれば、自ずと安全を保つよう努められる」と話します。
また、「疲労で安全管理を怠ることのないよう十分な睡眠時間を確保し、
心身をしっかりと休めることなしに、万全な状態を保つことはできない。
パフォーマンスを保つためにこそ、車と運転手の両方を常に万全の状態にしなければならない。ドライバーにとって身体を休めることはマストの仕事だ。現場は常に外で、猛暑や豪雨/悪路走行を伴うため、体力や集中力がいる。基本的なことだが、基礎が何よりも大切だよ。」と語ります。
(村の一般道の様子)
真剣に自分の役割について語っている姿にドライバーとしてのプロ意識を感じました。
みなさんも、ついつい夜更かしをしてしまうことってありませんか。
ちなみに、休日について尋ねると、
「休日も体調管理は大切にしているけど、ちょっとだけハメを外したいね」
とおちゃめな笑顔でニコッとします。
(いつも優しそうな笑顔のウィー)
22歳らしさも感じられて、少し安心しました。
それも含めて「バランス」だよねとお話ししました。
スタッフたちも支援地域からバッタンバン市への帰路では
疲れ切って車内で眠ることもあります。
インタビューを通して、このように身を任せて休むことができるのも、
ドライバーたちが常に安全を徹底してくれているからに他ならないのだと強く思いました。
ドライバーとして描く未来
「将来はソーシャルなドライバーとして活躍したい。現在、ドライバーという役割を通じて、プロジェクトの基礎を支え、カンボジアの地雷/貧困問題に取り組むことができとても誇りに思っている。これまで色々なものを運んできたが、テラ・ルネッサンスのスタッフたちを安全に移動させ、プロジェクトを遂行できやりがいを感じている。」と話します。
そして、もうひとつ、大きく描いている未来は、
「あたたかい家庭を築き、時に厳しい父親になること」
現在、コツコツと貯金をしているそうです!
(調査中にご機嫌ナナメだった子ども達の相手をする姿)
そうした予定はあるのかと尋ねると照れ臭そうに色々教えてくれましたが、
「ここは、プライベートだからヒ・ミ・ツ!!」とのこと
彼と私との内緒にします。
今日もいかなる道路をも乗り越えて現場でプロジェクトの運営を支えます。
思いを行動に移し、活動し続けているカンボジアスタッフの活動を是非みなさんで応援してください!
記事執筆/
インターン 佐野 光平
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
是非、現地スタッフの活動をあなたのご支援で応援してください!
テラ・ルネッサンスでは、冬季募金キャンペーン2017を行っています。
1/31までに、あと260万円必要です。(1/25時点)
▼冬季募金キャンペーンはこちら▼
http://www.terra-r.jp/tokibokin2017.html
< 例えば、あなたのご支援でこんなことができます >
□ 3,000円の寄付で、
ラオスでクラスター爆弾を撤去している技術者の給料3日分を支援することができます。
□ 5,000円の寄付で、
ウガンダで元子ども兵の洋裁や木工大工などの職業訓練2週間分を支援できます
□ 10,000円の寄付で、
カンボジアで家庭菜園用の野菜の種や苗木2種類200家族分を支援できます。
□ 30,000円の寄付で、
今後で元子ども兵2名が洋裁のビジネスに必要なミシン等の道具一式を支援できます。
※ 寄付は税控除の対象になります。
1クリックではじめる国際協力。今日の一歩をみんなの一歩へ。 ご協力ください(クリックをするだけなので費用のご負担はありません)。
毎日のワンクリックでテラ・ルネッサンスを応援!是非ご協力ください(クリックをするだけなので費用のご負担はありません)。